デイサービス・オハナ元住吉コーラスレク(H30.1.5)
溝の口ホーム音楽サークル(H30.1.17)
今日のレクではLiluの手作り歌集をとても気に入られたお客様がおられ、コピーをお渡ししたいと言う職員さんのお話でしたので1部お預けして帰りました。後日担当職員の方よりその御礼のメールを頂きました。ホームとLiluとは、かれこれ5年以上の長いお付き合いで昨年末は2つの大きなイベントもご依頼頂きました。本年も楽しいレクを皆さんと一緒に盛り上げて行けたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。メール有難うございました。
金沢文庫お誕生日コーラス(H30.1.21)
吉祥寺Ⅱお誕生日会コーラス(H30.1.24)
恵楽園デイサービス(H30.1.26 10:15~)
中ノ島ホーム コーラスレク(H30.1.26 14:00~)
川崎ホームお誕生日会コーラス(H30.1.28)
武蔵小杉ホームコーラスレク(H30.2.10)
グループホーム灯り(H30.2.14)
今日はバレンタインデーですね。バレンタインデーの起源は3世紀のローマ時代だそうですが、時代を経ても人から人に心を伝える事は変わりません。Liluから愛を込めて歌ったその気持ちは今日の皆さんに伝わった様でした。
渡田レクリエーション(H30.2.14)
デイサービスオハナ元住吉コーラスレク(H30.2.16)
今日は暖かでマフラーは外して行きました。参加者は30名位で男性が10名弱。皆さん大きな声で唄って下さいました。「菩提樹」「山男の歌」「柳ケ瀬ブルース」「愛の賛歌」「水色のワルツ」「恋はやさし野辺の花よ」等々19曲を演奏。大拍手でお見送りして下さって有難うございました!
金沢文庫お誕生日会コーラス(H30.2.18)
恵楽園デイサービスセンター(H30.2.23)
中ノ島ホームコーラスレク(H30.2.23)
川崎ホームお誕生日コーラス(H30.2.25)
吉祥寺Ⅱお誕生日コーラス(H30.2.28)
グループホーム灯り(H30.6.13.10:00~)
施設長さんや職員の方がとても歓待して下さり、重いキーボードや歌詞集を持ち歩いた疲れも一気に吹き飛びました。本当に気持ちのいいホームで、毎月訪問させて頂き有難うございます。懐メロの曲を歌いながら皆さんと一緒に歌のエピソードを話したりしているうちにあっという間に1時間が終わってしまいますね。
恵楽園(H30.6.22.10:20~)
今日はLiluに新しいメンバーを迎える為に一人レクの見学に参加してもらいました。伴奏や歌の技術もさることながら、デイサービスでの雰囲気やお客様の楽しんでいる笑顔や、私たちとの対話の様子を感じてくれたらいいなと思いました。それこそ私たちLiluが目指している神髄でもあるような気がします。
金沢文庫Ⅱお誕生日コーラスレク(H30.6.22.14:00~)
私たちが準備をしていると早々と会場にやってくる人、ぎりぎりになってやって来る人と色んな人がおられますが、約35名の方が着席され歌詞カードを手に取りページを広げてご覧になります。そして施設長さんがお誕生日のお祝いをされ、とてもいい雰囲気の後に歌のコーナーとなり、いつも充実したひと時をお客様と過ごす事が出来ます。大半の御利用者様が積極的に歌っておられます。
川崎ホームお誕生日会コーラスレク(H30.6.24)
吉祥寺Ⅱコーラスレク(H30.6.27)
「6月は梅雨だからね、今日は雨の曲を歌うんだってよ。」と遅れて参加した人に、横から説明してくれている男性の方がおられました。ちゃんと私の最初の挨拶から聞いてくれているんだな、と思いました。雨を歌った歌には名曲が多く、童謡から歌謡曲まで、中には若かりし恋のときめきを想い出す歌も多くあります。
金沢文庫ホームコーラスレク(H30.7.15)
昼間は暑かった!45名の参加者でちょっと不安だった曲も皆さんがしっかりと大きな声で唄ってくれた。「海」の歌集から21曲と別紙で「影を慕いて」を演奏。われは海の子・海ほおずきの歌・海行かば・かもめの水兵さん・浦島太郎・砂山・かえるの合唱・蛙の笛・花火・星の界・南の島のハメハメハ大王・夏の思い出・椰子の実・青葉の笛・竹田の子守唄・旅姿三人男・ケセラセラ・銀座カンカン娘・先生・影を慕いて、を歌唱する。
グループホーム灯り(H30.7.11.10:00~)
少人数でスタッフの方も一緒にレクを楽しんで会話して下さるホームなので、私たちも和みながら歌えるのが楽しいです。御利用者様の中に一人、お兄様が歌手を目指していた方がおられ「この歌は懐かしい、昔はよく歌っていました。」と喜んで下さる方がいらっしゃり嬉しかったです。
渡田レクリエーション(H30.7.11.13:20~)
酷暑の中、いつも元気なこの通所施設へ行くと御利用者の半数は野外活動で留守でした。ダイレンジャーなどの戦隊ものが大好きな少年はおらず、準備して行った曲は演奏出来ずに終わりましたが、人数が小規模になり更に一人一人の顔や様子が分かるようになり良かった面も有りました。おけさ会の踊りは夏らしく清々しくてとても良かったです。
金沢文庫お誕生日会コーラス(H30.7.22)
ピアニスト1名、ヴォーカル2名で訪問しました。奥のお席まで御利用者様のお席がぎっしりでした。七夕の短冊の願い事の話題になると大半の方が大きく頷いたり表情が豊かになりました。奥のお席にも歌っていらっしゃる方が多かったです。
吉祥寺Ⅱコーラスレク(H30.7.25)
7月のための夏の歌集より、七夕の歌も含めて主に童謡・唱歌を歌いました。歌の歌詞の「♪かわいい美代ちゃんじゃないでしょか~」の箇所を「今日はみっちゃんで歌おうよ、その方が親近感が湧くじゃないか。」と男性の方が提言して下さり私の名前で歌わせて頂き楽しかったです。
恵楽園(H30.7.27.10:20~)
金沢文庫Ⅱ(H30.7.27.14:00~)
武蔵小杉ホームコーラスレク(H30.8.11)
グループホーム灯り(H30.8.8.10:00~)
おはようございます~!と挨拶しながら部屋へ入ると大半のお客様は既に着席されており、スタッフの方が、歌が特別好きで毎回参加して下さる男性の部屋へ最後にお声がけに行かれ全員が揃いました。施設長さん始め、このグループホームは笑顔や会話が途切れることが有りません。だから純粋に音楽も楽しめるのですね。
渡田レクリエーション(H30.8.8.13:15~)
最近、御利用者はグループ分けされ半数はレクに、残りの半数は外出にと出て行ってしまうので、今日はどの子供が参加してくれるのかなと少し心配しながら訪問したら、何と!先月会えなかったレンジャー物シリーズが大好きな彼が参加していました。思わず心の中でガッツポーズし「ダイレンジャー」を曲目に加え演奏すると、彼も夢中になって身体を動かしてくれました。あまり興奮させてもいけないと注意しながらでしたが、喜んで頂けて本当に嬉しかったです。そして協力団体の皆さん全員で合唱も披露しました。
金沢文庫お誕生日会コーラス(H30.8.19)
実は懐メロは歌うのにかなりの歌唱力が必要です。何故なら往年の歌手達は東京音楽学校(今の東京芸大)でオペラを主とする西洋音楽の発声の基礎が出来上がった人達だったので、彼らが何百曲も歌ってその中でヒットした曲だから、まともに歌おうと思うと私たちもかなり勉強・練習しなければなりません。今日はその中でも一番難しいと思う曲を、参加者の皆さんが素晴らしい声でしっかり歌われている姿にとても感動しました。本当に皆さんは素晴らしい!
吉祥寺Ⅱお誕生日会コーラスレク(H30.8.22)
今日は演歌は俺に任せろのヴォーカルIさんと、クラシックピアノ出身のUさんの初コラボでした。Liluのメンバーもレパートリーを増やす為に多彩な顔触れで勝負に出ます!!写真はマイクテストのリハーサル中に見学に現れたお客様たち。ピアノ伴奏も歌もバッチリでお客様にも楽しんで頂けたようです。
デイサービスセンター恵楽園(H30.8.24.10:00~)
以前から男性の参加者の割合が多いホームですが、今日は男性と女性の割合がほぼ半々だったので驚きました。前半は女性受けする愛唱歌や台詞入りのを歌っていましたが、後半に「リクエストは有りませんか?」と呼びかけたところ、一番後ろの男性から「川の流れのように!」と大きな声でハッキリと言って頂き、こういう曲を思いきり歌いたいんだよ!とアピールする男性たちの笑顔に嬉しくなりました。
金沢文庫Ⅱお誕生日会コーラス(H30.8.24.14:00~)
8月にお誕生日を迎えるお客様はたった1名でしたが、実は私も、そしてこちらの施設長さんも8月生まれでしたので、皆さんと一緒に誕生日を祝う事が出来ました。もう夏も終わりに近づきましたが、「夏祭り」を施設では開催出来なかったとお聞きしたので、太鼓の音の出せる楽器と盆踊りの曲集を持参し、祭りの気分でレクを楽しんで頂きました。
オアシスケア根岸お誕生日会(H30.8.25)
ホームページよりお問い合わせを頂き、初めて訪問をさせて頂き夏祭りイベントでご家族の方も多く参加されていました。東京下町の雰囲気の中、道に迷いそうになっていると職員の方々が笑顔で「ここですよ~」と声を掛けて下さり、担当の方とも直ぐに打ち解けて楽しいレクをする事が出来ました。祭り太鼓のリズムがお上手な方がお客様にいらっしゃったので盛り上がりましたね!
川崎ホームお誕生日レク(H30.8.26.14:00~)
今日は私たち音楽ボランティアグループLiluのメンバーは二手に分かれて活動しました。最近はオファーが多くそんな日も増えて来ました。メンバーの組み合わせ、歌集選定などには頭を悩ませますが、川崎ホームのようにピアノが設置されているととても助かります。今日は「心の懐メロ歌集」より22曲を皆さんと歌いました。中には難しい歌もあり、皆さんが楽しんで下さっているか少し心配でしたが、沢山の拍手を頂き、車いすでわざわざ握手しに来て下さる方もおり、やって良かったなと実感しました。
王禅寺お誕生日会レク(H30.8.26.15:00~)
新百合ヶ丘駅からバスに乗り、初めて訪問させて頂いたホームです。毎月お誕生日会に担当者が新しい企画を考えるそうで、今月は私たちLiluを呼んで下さいました。担当の方々も一生懸命に準備をされており、フロアは40名位の御利用者様とご家族の方もおられました。帰り支度を済ませるとフロアの方々より「また来てね」と皆さんが手を振って下さっていました。是非またお声を掛けて下さい♡本日は有難うございました。
グループホーム灯り・敬老会イベント(H30.9.12.10:00~)
毎月のレクとは別に敬老会のイベントもして欲しいとのご依頼を頂いていましたが、どうしても別枠でメンバーの手配がつかずお断りしておりました。でも本日訪問すると紅白の幕が飾りつけされており、ご家族の方もお揃いで、「やはりLiluさんのいらっしゃる今日にイベントをさせて下さい」との事だったので、私たちは喜んでお引き受けいたしました。虫の知らせか鞄の中に太鼓等の楽器も準備していましたので花笠音頭のリクエストにも応える事が出来ました。参加されたご家族の方も一緒に楽しく歌って下さり、職員の手品の披露もあり、施設長さんもずっとご一緒で、ご利用者の方々は大変嬉しそうでした。最後は会場の皆んなで記念写真を撮り、感謝の花束と紅白饅頭まで頂きました。大切なイベントをさせて頂き有難うございました。皆さんと幸せを分かち合う事が出来ました。
渡田レクリエーション(H30.9.12.13:15~)
毎月渡田に行くと「おはようございます!」「こんにちは!」と皆が直ぐ周りに集まって荷物を手伝ってくれたりで凄い歓待ぶりです。協力団体のサンゴー会、おけさ会、フラダンス、社交ダンスのメンバーの方々も「今日は宜しくね」とそれぞれ声を掛け会い、気持ちのよいレクが始まります。皆で作り上げるレクリエーションの良さ、交流の素晴らしさを体験できる貴重な訪問先です。
金沢文庫お誕生日会コーラスレク(H30.9.16)
参加者40名位でしたが大きな声で唄われる方が沢山いらっしゃいました。今日は前回とはキーボード担当者とヴォーカルの組み合わせを変えて日本昭和歌曲集を沢山歌いました。毎回このように組み合わせを変えて我々演奏者もそしてお客様も楽しんで頂けると嬉しいです。
吉祥寺Ⅱコーラスレク(H30.9.26)
谷中千歳会(H30.9.27)
デイサービスセンター恵楽園(H30.9.28.10:30~)
台風の影響で雨の日から一転し、空はすっきりと晴れ、駅までお迎えに来てくださった職員さんんの笑顔も満点でした。ホームに到着するとご利用者の方が私たちのレクを楽しみに急いで入浴サービスを受けておられ、揃った所で開始しました。着席のお客様だけでなくロビーでお過ごしの女性も歌声が聴こえると入って来られ、いつも楽しみにしているとの事で、大変嬉しかったです。
金沢文庫Ⅱお誕生日会コーラスレク(H30.9.28.14:00~)
今月はお誕生日を迎えられた方が3名と、そしてLiluのキーボード担当のYさんも9月生れです。今日は施設長さんも飛び入りで「横浜たそがれ」を歌われ、ご利用者の男性も「ほほ~う!」と感心して皆さん大変盛り上がっていました。
川崎ホームお誕生日会コーラスレク(H30.9.30)
グループホーム灯り(H30.10.10.10:00~)
先月はこちらで敬老会イベントをさせて頂きましたが、今日はお部屋がすっかりハローウィンのポップな飾りつけに変わっていました。見ると尖がり帽子やマスクも準備されている様でした。グループホームは少人数ながら家族のような温かみが感じられます。久しぶりに歌声喫茶のように全曲リクエスト制で1時間皆さんと歌い、笑い、楽しいレクになりました。
渡田レクリエーション(H30.10.10.13:15~)
今月もLiluの協力団体のサンゴー会、おけさ会、トラジ会のメンバーと一緒にレクをしました。ご利用者は好きな曲には拘りが強い為、私達は曲順や色んな事に配慮しスタッフの方にその日の状況を伺ったり相談したりしながら慎重にレクをしています。
協力団体サンゴー会のお手伝いとして伺いました。総勢11名で韓国舞踊、日本舞踊、車いすダンス、そして歌唱と盛りだくさんです。歌は皆さんの大好きな古賀政男メロディーから数曲とアザミの歌を会場のお客様と共に歌唱。最初は遠慮がちだった方も次第に大きな声で歌われるようになり会場の雰囲気は盛り上がって行きました。ちなみにサンゴー会さんは8年前に施設より感謝状を貰っており、その後すぐに結成したLiluとは協力関係を保っています。
武蔵小杉ホームコーラスレク(H30.10.13)
金沢文庫コーラスレク(H30.10.21)
今日はいつものメンバーにフォークやロックが得意な親友のOさんも加わり、賑やかな演出になりました。「宇宙戦艦ヤマト」など男性メンバー二人で歌うと迫力満点で、お客様からは大きな拍手を頂きました。
Oさん、次回はギターも持参して参加して下さいね!
吉祥寺Ⅱコーラスレク(H30.10.24)
Liluの女性伴奏者もだんだんと存在感を増し、今日は男性のお客様から「今日のLiluさんは一番素晴らしいねぇ~」と声を掛けられ、とても嬉しかったです。これからも研鑽を積んで楽しい音楽を皆さまにお届け出来るよう頑張ります!
恵楽園デイサービスセンター(H30.10.26.10:20~)
どんぐりころころ・まつぽっくり・かかし、、など秋の季節から始まり全22曲を歌いました。マイク使用不可なので結構きついですが、お客様は楽しそうに参加されていました。
金沢文庫Ⅱお誕生日会コーラス(H30.10.26.14:00~)
午前の溝の口から川崎駅経由で京急に乗り換え、午後は金沢文庫へ。お客様は女性25名、男性5名くらいで、今月のお誕生日の人をお祝いしてから秋にちなんだ曲目を歌いました。「誰もいない海」はここでは初めての披露。全員で声を合わせて歌うにはちょっと難しいけれど、いつかトアエ・モアのようにハモれたら素晴らしいですね。しっとりと秋を感じさせる一曲でした。
グループホーム灯り(H30.11.14.10:00~)
先月は体調が優れずお部屋で休まれていた男性の方が今日は笑顔で迎えて下さいました。少人数のグループホームでは一人一人の表情や声も、直接感じる事が出来て、職員の方も一緒に歌を楽しんで下さるのがとてもいい点です。
金沢文庫お誕生日会コーラスレク(H30.11.18)
今月のお誕生日は盛大で、会場は一列目から後ろまで全て満席、職員の方々が忙しそうにお誕生日ケーキとジュースを配膳されていました。歌集は45部では足りず、お二人で一冊を見ながら歌って頂いたりしました。男性のお客様が三分の一以上を占めているのも私たちには初めての経験でした。
恵楽園デイサービスセンター(H30.11.23.10:20~)
金沢文庫Ⅱコーラスレク(H30.11.23.14:00~)
川崎お誕生日コーラスレク(H30.11.25.14:00~)
王禅寺お誕生日コーラスレク(H30.11.25.15:00~)
嬉しい二度目の訪問でした。今回もお誕生日会のイベントとして司会や歌の進行を務めさせて頂き、秋に因んだ曲を皆さんと楽しみました。お客様のご家族様で小学生の女の子も最後まで歌詞カードを広げて参加して下さいました。
オハナ元住吉コーラスレク(H30.11.27)
この半年ほど施設側とLiluとの日程調整が上手く行かず、今日は久々の訪問となりました。職員の方々の笑顔も懐かしく、挨拶を交わす喜びを互いに感じました。お客様もまた同じ気持ちで互いに顔も覚えていたので本当に嬉しくなりました。これからも是非訪問したいと思っています。
千代ヶ丘デイサービスセンター(H30.11.28.14:00~)
初めてのご依頼を頂き訪問させて頂きました。今日は朝からイベントの一日だそうで、手作りのちゃんちゃん焼きを食べ終わってから午後は私たちLiluと歌を楽しんで頂きました。古い映画や歌手のエピソードなど積極的に発言参加される方が多かったです。
吉祥寺Ⅱコーラスレク(H30.11.28.14:00~)
今日は二つの施設より同じ時間帯のご依頼を頂いたので、こちらの施設には男性ボーカル+男性ピアニストで訪問させて頂きました。
武蔵小杉ホームコーラスレク(H30.12.8)
2か月振りの訪問にお客様も私たちも嬉しく手を取り合って互いに元気でしたか?と笑顔がほころびました。ボランティア活動をやっていて本当に良かったなぁと感じる瞬間です。1年振りくらいに「支那の夜」「夜来香」など李香蘭の名曲を歌うと男性のお客様も楽しそうに歌っている。「懐かしい歌ばかりだなぁ」と皆さんに喜んで頂いて良かったです。
ニチイホームたまプラーザ(H30.12.9)
施設の発足16周年の記念行事との事で、以前にLiluの活動を知って下さっていた職員の方からのご紹介で初めて訪問しました。バスを降り少しアップダウンを歩くと見晴らしの良い場所に施設があり、エントラスから控室までとても素敵でした。60名ほどのお客様で歌詞カードを配ったり回収したり、職員の方々にご協力して頂き本当に有難うございました。
救護施設 聖風苑(H30.12.14)
10月に同じ施設に伺ったのはデイサービスの階でしたが、今回はまた別の階でお客様は85名でした。お客様の人数が多いので歌集の印刷や運搬が大変でしたが職員の方々が事情を理解して下さり当日の増刷分をお手伝いして下さいました。Liluはかつて、こちらの福祉会より表彰状を頂いており、今日は理事長の方にもレクリエーションに参加して頂けて本当に良かったです。アラビアのコスチュームを身に付けられた職員の方々がピンクレディーの曲にも挑戦して下さり盛り上がりました。
二子新地 お誕生日会&クリスマス会(H30.12.16)
初めて訪問する施設でしたが、食堂にはピアノもエレクトーンも有り、前半はお誕生日会と季節の歌、後半はクリスマス会でした。
持参したサンタ帽子をお客様も一緒に被って下さって楽しいイベントになりました。それにしてもLiluのヴォーカルのIさんは本物のサンタさんみたい!皆さんの人気者でした。
恵楽園デイサービス(H30.12.21.10:20~)
クリスマスも近いので上半身はサンタさんに変身!と思いきや、すっかり白いお髭を付け忘れて歌ってました(笑)
各テーブルには教会に通っていらっしゃった方がおられクリスマス聖歌を熱心に歌っておられ心が洗われるような気持がしました。
金沢文庫Ⅱお誕生日会&クリスマス会(H30.12.21.14:00~)
12月のお誕生日の方々にはお祝いカードが手渡され、その心のこもった一言一言に感動しました。そしてクリスマス会後半には私たちの音楽に合わせお客様全員にクリスマスプレゼントが配られるなど、職員の方々と打ち合わせをして行いお客様はとても嬉しそうでした。
金沢文庫クリスマス会(H30.12.22)
今月はクリスマス会のイベントとして土曜日に開催させて頂きました。毎年職員の方々の出し物が準備されているのですが、施設が大変忙しい日と重なってしまい、飛び入り参加という形で4人のスタッフさんが歌って下さり、途中に施設長さんも駆けつけて下さいました。Liluの伴奏者はクラシックが得意な女性ピアニストで、うっとりするような音色のピアノが会場に流れ、バッハの「主よ人の望みの喜びよ」メンデルスゾーンの「歌の翼に」、そしてジャズ風にアレンジした「ホワイトクリスマス」「聖者の行進」などクリスマス曲は盛りだくさんで演奏させて頂きました。
吉祥寺Ⅱコーラスレク(H30.12.26)
クリスマスは昨日で終わったかと思いきや、ホームの中は温かくて素敵なクリスマスの飾りつけが一杯でしたのでLiluも冬の歌、クリスマスの名曲の数々を演奏させて頂きました。途中でピアノのソロ演奏もリクエストで一曲入れさせて頂き、とても和やかな会となりました。
永山ホーム ドレミファサークル(H30.12.30)
今年最後の活動日に、私達が初めて訪問させて頂いたホームです。職員の方が日々指導に励まれているドレミファサークルの皆さんが私たちを笑顔で迎えて下さり、李香蘭の曲をやって欲しいとのご依頼でしたので、持参したLiluの手作り歌集の曲目の演奏は大変喜んで頂けました。また職員の方が実はトロンボーン奏者だという事で、本番前の数分で打ち合わせをし、ジャズナンバー2曲と「すみれの花咲く頃」をコラボレーションで演奏しましたお蔭様で私達も有意義な演奏体験が出来、また是非チャンスが有れば訪問したいと思います。
ホームへは本番一時間前に到着し、楽器演奏出来ると言う職員の方とセッションの曲を決め、真剣に練習、打ち合わせをしました。
トロンボーン、ユーフォニウムなどの楽器が得意との事です。